
黄色いカラス
2022年3月27日(日曜日) 雨降るとさすがに沖縄でもやや寒いかな。 少し時化てますが慶良間へ・・・。 本日は砂地メインのマクロな感じですな。 ①唐馬NO.2 ②ドラゴンレディ ➂大曽根 ※水温22℃ タツノハトコや綺麗な色のカラスキセワタ、タテジマキンチャクダイ幼魚にスミレナガハナダイなどなど。 ではでは。

トラフザメ
2022年3月20日(日曜日) 本日は渡名喜島遠征へ。 昨日は慶良間で大きなアカウミガメを見たので、今日の渡名喜も何かを期待しながら出港です。 那覇から約80分、まずはグルクの崎でカスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、キンギョハナダイ、アカネハナゴイなどなど色とりどりの群れを楽しみます。 2.3本目はナカルマへ。 狙っていたトラフザメを見れて一安心‼︎ グルクンもかなりの数でイソマグロも群れて魚影の濃い内容でした。 ではでは。 渡名喜島港↓

クジラの声
2022年3月6日(日) 本日も本部ポイント、ゴリラチョップへ! 昨日より風が強いですが日差しが出ているので暖かい1日となりました。 1本目の間は水中でかなり大きなクジラの鳴き声が聞こえてましたよ!! 1本目と2本目とゆっくり潜りその後、名護市内で沖縄そばを食べて那覇へ帰路です。 カミソリウオやイガグイリウミウシ、アカメハゼ、ツマジロオコゼ、グルクマ、今日は3個体密着してたコヤナギウミウシなどなど。 ではでは。

ビーチダイブ
2022年3月5日(土) 気温23℃と暑い沖縄から~ 本日は北部のゴリラチョップでまったり2ダイブです。 ※水温21℃ 平均水深7m、最大でも12~13mと浅いでポイントでございます。 コヤナギウミウシやコブシメ、オニダルマオコゼにアカククリ子供、40㎝オーバーのワカヨウジなどなど。 ではでは