

ツカエイ
2022年6月25日(土) 水温ぐんぐん上昇中! ①7番崎 ②自津留 ③ウチザン礁 気温31℃ 水温27〜28℃ 7番崎のアオウミガメ久々に大きかったな😳動画じゃ伝わりにくいけど… 自津留はホシカイワリやキンギョハナダイ盛り盛り👍 ラスト、ウチザン礁はロウニンアジやハナヒゲウツボ、中々見ないツカエイなどなど。ツカエイも見応えある大きさでコバンザメ付き👍 ではでは

快適な水温になりました。
2022年6月24日(金) 暑いです😵 ①黒島北 ②立柱(タッチュー) ③クエフ 気温31℃ 水温26℃ 黒北でキンギョハナダイやアオウミガメ、カスミアジ。 タッチューはギンガメアジ見れず😓 そんな時はクエフのサンゴと砂地で心の療養、後半トラフザメを捜索しましたが発見できず……。 ではでは。

慶良間のんびりダイビング
2022年6月22日(水) 海の色も夏模様で青くなってきましたよ。 本日も慶良間でダイビング! ①7番崎(アンカードリフト) ②男岩 ➂ウチザン礁 気温31℃ 水温26℃ 7番崎はアンカードリフトでのんびりサンゴを見ながらハナゴイやネムリブカなどなど。 男岩は地形を楽しんだりナポレオンやイソマグロ、ハダカハオコゼ、今日のウチザン礁ハナヒゲウツボはサービス満点👍全然引っ込まず😊そしていつものレギュラー魚達やシラナミイロウミウシなどなど。 ではでは。


夏入荷
2022年6月20日(月) さらば梅雨!本日も快晴ナリ。 今日もエンジョイドリフトダイビング😁 ①黒北 ②ウチザン礁 ③立柱(タッチュー) 水温26〜27℃ 気温30℃ 水温も上がり快適な水中です👍 そして今日のタッチューはお魚天国👍 ギンガメアジや普段日の目を浴びないイスズミの群れなどなど。 ではでは。


トラフザメ
2022年6月19日(日) 梅雨明けですな。 本日は慶良間ドリフトダイビング! ①シュガーヒル ②下曽根 ③下曽根 水温26℃ 気温30℃ 透明度悪し😩 前回シュガーヒルでトンガリサカタザメを見たので期待を込めて潜水😁 エントリーしてすぐ粟国サイズに負けてないナポレオン、そのまま砂地を流されながら探しましたが出会えず…。 その代わりトラフザメ発見😆 すぐ逃げられましたが😓 2本下曽根に期待を込めましたがイソマグロチョロチョロでした残念。 ではでは。


トライアングル
2022年6月18日(土) 本日の海峡最高です👍 ただ透明度悪し……。 トライアングル3ダイブ! バラクーダやハギの群れなどは見れましたがサメはゼロ😓 ではでは。


粟国島遠征
2022年6月17日(金) 今日の粟国は波高し😱船に上がるのも大変、大変‼︎ 水中ですがカマスやイソマグロの群れ、マダラエイの横で泳ぐナポレオンなどなど。 3本目は潮の流れがキツく泳ぎ回れないので根の脇で頑張って泳いでるギンガメアジを見て終了😓 ではでは。


貸し切りマンタ
2022年6月13日(月) 本日は慶良間でダイビング! ①黒島北 ②ウチザン礁 ②ウチザン礁 気温28℃ 水温24℃ 昨日2枚のマンタが登場したウチザン礁😆 行くしかないでしょ💪 まず黒北でグルクンやウメイロモドキなどなどでウォーミングアップ完了。 いざウチザンへ。 内心3本目勝負かなと思いアサヒハナゴイなど見ていましたが移動すると居るじゃないですか👍 時間一杯見て浮上。 3本目もたっぷり見れましたよ! 移動してるともう一枚現れたので、その後2枚になってました(浮上後…) このまま続くといいですな😊 ではでは。


粟国島遠征
2022年6月12日(日) 魚達よ何処へ……。 今日も薄暗い中出港です⚓️ 粟国島筆ん崎3本勝負‼︎ 最初にギンガメアジ小玉を見ながら一緒に移動していると大玉と合体! ただダイバー多し😓泡だらけ。 2本目3本目は………ギンガメアジやイソマグロ以外何処に……😱 明日慶良間でいい事あると願います🙏