

慶良間便り
2022年7月29日(金) 本日も黒島北カマスに縁なし……。 ①黒島北 ②ウチザン礁 ③パライソ 気温31℃ 水温28℃ ウチザン礁グルクン祭り👍 パライソ今日もキレイ👍 ではまた


トンガリサカタザメ
2022年7月28日(木) 今日もドリフトダイビング! ①黒島北 ②クエフ ③立柱(タッチュー) 気温31℃ 水温28℃ 最近黒北のカマスとは相性悪し…あと2分泳いでたら会えたのに😵残念… クエフはトンガリサカタザメ狙いで広範囲をドリフト。 諦めたかけた最後に発見‼︎ ゆっくり背後から近づいているとロウニンアジが寄って行き、嫌がって逃走😭 遠い……何しとんじゃロウニン😩 ラストはタッチュー。 グルクンが綺麗でしたよ〜 ではでは。


珊瑚と魚達
2022年7月26日(火) 天気&海峡最高です👍 (夕方大雨降りましたが……😓) 慶良間でドリフトダイビング。 ①黒島北 ②ウチザン礁 ③パライソ 気温31℃ 水温快適な27〜28℃ 黒北は今日もキンギョハナダイが綺麗ですな、ウチザン礁今日の水路は昨日より少し流れがあり気持ちよし👍 パライソの浅場のサンゴや魚達も綺麗で癒しですな。 ではでは。


今日の慶良間
2022年7月25日(月) 本日も慶良間でドリフトダイビング‼︎ ①立柱(タッチュー) ②自津留 ③ウチザン礁 気温31℃ 水温27℃ タッチューでやや群れのアカククリやグルクンなどなど、自津留ではたまに現れる珍しいハクテンカタギや群れ群れキンギョハナダイ👍 ウチザン礁ロウニンアジは今日も活発ですな、水路は流れが緩かったのでのんびり通過〜 ではでは。


慶良間ダイビング
2022年7月15日(金) 本日もリピーターの皆様と慶良間へ! ①知志 ②自津留 ③ウチザン礁 気温32℃ 水温27℃ 1ダイブ目はアンカーで座間味島の知志へ、 その後はドリフトで自津留とウチザン礁へ! 知志はまだ太陽が真上ではないので優しい光の入り込みですが、これもまた良いです👍 ウチザン礁ロウニンアジ元気モリモリです💪 ではでは。

マダラエイ大接近!
2022年7月14日(木) 本日も波もなく快適な水面👍 慶良間でドリフトダイビング! ①黒島北 ②ウチザン礁 ③立柱(タッチュー) 気温33℃ 水温27℃ ウチザン礁マンタ出ませんな😩😓 でもラスト立柱で大きなマダラエイが居ましたよ〜 ではでは。


今日の海は湖です
2022年7月12日(火) 天気良し👍波無し👍気分良し👍 ①自津留 ②ウチザン礁 ③下曽根 まるで湖‼︎毎日水面がこれならいいのにな〜と思いながら慶良間へ。 最後の下曽根は色々期待しながら行きましが欲が漏れすぎたのか静かに終了😓 また次回期待しましょう! ではでは。

透明度こそ最高の癒し!?
2022年7月11日(月) ここ最近の慶良間の透明度は抜群に良いです👍👍👍 本日もドリフトダイビング! ①黒島北 ②ウチザン礁 ③クエフ 気温:もちろん暑い 水温:快適ですが時折冷たい時あり。 やっぱり透明度がいいとクエフ最高ですな‼︎珊瑚に魚に砂地と癒しの要素バッチリ👍 動かず記念撮影に応じてくれるツカエイに、ウチザン礁の水路もちょうどいい流れキックなしで進んでいきます〜 ではでは。


粟国から渡名喜へ
2022年7月10日(日) 本日は粟国島遠征でしたが水面の波が高く、船に上がる際大変でしたので1本潜った後渡名喜島へ移動😅 ①筆ん崎 (粟国) ②ブルーホール (渡名喜) ③グルクの崎 (渡名喜) 粟国のギンガメアジは形を変えながらトルーネド😊 ゆっくり見れましたよ〜👍 その後の渡名喜もキンギョハナダイやハナゴイが群れているグルクの崎や久々に入ったブルーホールも綺麗でした👍👍👍 ではでは。